
「ままかりの酢漬け」
岡山県の定番こだわりポイント
西日本では「ままかり」と呼ぶことが多く、関東では「サッパ」と呼ばれています。この名前の由来は「まま」は「まんま」と同じ「飯」のことで、漢字では「飯借」と書きます。この魚の酢漬けがあまりにもおいしく、まま(飯)がなくなり、隣の家からまま(飯)をかりて(借りて)まで食べたことが語源となっています。