やたおおつかこふん箭田大塚古墳

歴史・神社・仏閣

6世紀後半の築造と考えられる県下三大巨石古墳のひとつ。内部にある石室は、巨大ないくつもの石を精密に組み合わせた横穴式の大空間で、入口の羨道とその奥の玄室に分かれています。
明治34(1901)年の調査で、須恵器や土師器のほかに、権力の強大さを示す刀剣・馬具・金環・勾玉などが発見されました。
石室全長は19.1m、うち玄室の長さ8.4m、幅3m、高さ3.8m。従来は前方後円墳とか帆立貝式古墳などと言われてきましたが、昭和58年の確認調査で周溝が検出され、直径54m、高さ7mの円墳であることが判明しています。
住所 岡山県倉敷市真備町箭田

転載:倉敷観光WEB

「箭田大塚古墳」への行き方を調べる(Googleマップへ移動します)

当ポータルサイトは一部の地図表示に「国土地理院地図」を使用しています。
地図上に表示している地点を示すマーカーの位置はあくまで参考情報となり、正確な地点表示を保証するものではございません。
また、当サイト内の掲載内容によって生じた損害については一切の責任を負いかねます。


X

宿泊予約

宿泊予約