X
倉敷アイビースクエア周辺の観光情報
えんつうじ円通寺
歴史・神社・仏閣
小高い丘の上にある曹洞宗の古寺で、江戸時代の良寛和尚が若いころ修行した寺として知られます。石組の庭と葦屋根の荘重な伽藍が配置された境内や隣接する円通寺公園では、四季折々の花々を楽しむことができます。
良寛の遺徳をしのぶ「良寛茶会」は、桜が満開の時期に同寺本堂などに茶席を設け、優美な茶の湯の世界を体感できるお茶会です。
また、秋には子ども写生大会、茶会、歌と踊りの奉納等が行われる「良寛まつり」も開催されます。
■ここで見られるお花
ツツジ・サツキ
花季:4月中旬~5月中旬
規模:石庭内一円
良寛の遺徳をしのぶ「良寛茶会」は、桜が満開の時期に同寺本堂などに茶席を設け、優美な茶の湯の世界を体感できるお茶会です。
また、秋には子ども写生大会、茶会、歌と踊りの奉納等が行われる「良寛まつり」も開催されます。
■ここで見られるお花
ツツジ・サツキ
花季:4月中旬~5月中旬
規模:石庭内一円
住所 | 岡山県倉敷市玉島柏島451 |
---|---|
問合せ先 |
TEL 086-522-2444 |
駐車場 | あり(約20台) |
備考 | 新倉敷駅からバス「玉島中央町バス停」~徒歩約15~20分 |
関連サイト |
http://www.kurashiki.co.jp/entsuji/ |
転載:倉敷観光WEB
「円通寺」への行き方を調べる(Googleマップへ移動します)
当ポータルサイトは一部の地図表示に「国土地理院地図」を使用しています。
地図上に表示している地点を示すマーカーの位置はあくまで参考情報となり、正確な地点表示を保証するものではございません。
また、当サイト内の掲載内容によって生じた損害については一切の責任を負いかねます。
地図上に表示している地点を示すマーカーの位置はあくまで参考情報となり、正確な地点表示を保証するものではございません。
また、当サイト内の掲載内容によって生じた損害については一切の責任を負いかねます。